就活がつらいあなたへ。元就活うつだった僕が前向きに就活をできるようになった理由。

2020年6月1日

みなさん、就職活動お疲れ様です。

就活って辛いですよね。思うように内定がもらえなかったり、周りの期待や自分の理想と現実とのギャップに悩んだり。働く意味ってなんだろう?なんで働かなくちゃならないんだ、と思うこともあるかもしれません。

そんな時、この記事にたどり着いて、少しでもあなたの勇気が湧いてきたなら嬉しいです。

就活がつらいと感じる理由は何だろう?

就活がつらいと感じる理由はなんでしょうか?

「内定がもらえない」「周りがどんどん就活を終わらせていく」「自分が何をしたいのかわからない」「働きたくない」

就活をしていると、なんどもつらいと思うことがあるでしょう。

なぜ、就活がつらいと思ってしまうのでしょうか?

それは、あなたが就活にしっかりと向き合っているからです。何か前に進もうともがいているからです。

就活を頑張らない人や、うまく進んでいる人は、つらいなんて思いません。内定なんてどこかでもらっとけばいいや。と考えていれば、適当な企業を受け、さっさと終わらせているでしょう。

だから、「就活がつらい」と思っている自分を認めて、褒めてあげてください。困難に立ち向かっているあなたの姿は、素晴らしいです。

そうはいっても就活がうまく行かないとしんどいですよね。

しかし、残念なことに、就活はほとんどうまくいきません。というか、自分の思うようにコントロールできるものではないです。

なぜなら、あなたを判断するのはあなたではなくて、企業の人だから。相手の判断を自分で変えることなんてできるわけがないのです。

では、どうすればいい就活ができるのか。

それは、「とにかく人と企業に出会うこと」これにつきます。

あなたが内定をもらえない理由は、あなたにマッチする企業に出会えていないからです。

とにかく色々な企業に出会うことで、あなたに合った企業と出会うことができます。

え?それだけかよ。って思っていませんか?

でもそれだけだと思います。世の中には星の数ほどの企業があります。まだまだあなたを欲している企業はたくさんあります。

お祈りメールを送る企業は、あなたの今後の人生を考えて、「うちの会社にはいったらあなたが幸せになれない」という判断をして送っています。企業側にも社員を幸せにする義務があります。

むしろ、祈りメールを受け取ったことで、「合わないと判断してくれたんだ」と感謝してもいいくらいだと思っています。前向きに、次へ次へと進んで生きましょう。

就活がつらいときはこう考えよう

それでも就活がつらいとき、僕はこう考えていました。

まあいっか!」です。

この言葉、結構万能です。とりあえず次行こう!って気分にしてくれます。試しに口に出してみてください。「まあいっか!」と。

確かに、過去を振り返って反省して次に繋げることも大切です。失敗から学ぶことは多いです。

しかし、就活で辛くなってしまうのは、内定がでず、先が見えなくなってしまうこと。そこで、過去落ちた企業も、これから先内定がでなくとも、「まあいっか!」と考えて見るのです。

過去のことなんて変えられませんし、未来のことなんてわかりません。そんなこと考えても仕方ないのです。過去も未来も「まあいっか!」と思って今、やることを全力でやってみましょう!

すごく気が楽になって、あなたが魅力的になってきます。

これを頭に浮かべるだけでもいいのですが、まだ少し足りません。ぜひ、口に出してみてください。

前向きな発言をしている人って、魅力的に見えますよね?なんだか明るくて楽しい人生なんだろうなと思ってしまいます。しかし、暗い発言ばかりをしている人はなんだか暗く見えます。

言葉に出すことで自分にも暗示がかかってきて、本当に明るい、楽しい人になっていきます。そうなることで、あなたの魅力が発揮され、企業側からもあなたが魅力的に見えるのです。

ぜひ、騙されたと思って、1週間、いや、今日1日、1時間だけでも、「まあいっか!」と口に出してみてください。

就活がつらいのはあなただけじゃない。

つらい就職活動。

しんどい。休みたい。働きたくない。毎日そんな悩みを抱えながらお祈りメールをみて、また次の選考へ。

そんな日々は本当に耐え難いものです。

ある調査によると、就活生の7人に1人が「就活でうつ病になっている」とのこと。まだ就活が原因で自殺してしまう学生が150人を超えていると言われています。

みんな、就活はつらいです。つらい中でも、少しでも前に進もうとしているあなたはすごい。投げ出しそうになりながらも、このページにたどりついて、まだ少しの希望をつかもうとしている。本当にすごいことです。あなたの就活はきっとうまくいきます。

僕も「就活うつ」になった一人です。周りの子は内定をもらって就活が終わっていく中、僕が受け取るのはお祈りメールばかり。説明会や面接に行けども行けども受け入れられない日々でした。

痛いほどあなたの気持ちはわかりますが、色々な出会いが重なって今楽しく働くことができています。

騙されたと思って、ここに書いていることを実践してみてください。

あなたの就活はきとうまくいく。

ここまで読んでくださったあなたは、ちょっと気が楽になったのではないでしょうか?就活で悩んでいる人はあなただけではありませんし、もしかしたら、内定をもらっている友達も強がっているだけかもしれません。

就職活動とは、「働くためにすること」ではなく、「あなたのやりたいことを実現するための場所を選ぶこと」です。

あなたの実現したいことが、「大企業でネームバリューが欲しい」のか「お金が欲しい」のか。「やりがいのある仕事につきたい」のか「そもそも仕事がしたくない」のか。

就職活動は、あなたの自己実現のための手段なのです。絶対しないといけない訳ではありません。1年間別のことをしようと考えて、一年後に就職活動を始める人もたくさんいます。

あなたのやりたいこと。それを実現できればあなたの就職活動はうまくいったと言えるでしょう。企業に就職しようが、しなかろうが、関係ありません。1回きりの人生、胸を貼って生きて生きましょう!

あなたの就活がうまく行くことを祈っています!